世界中のサイクルロードレースニュースを、日本のファンに日本語で。

Gazzetta dello Sport🇮🇹、 L'Équipe🇫🇷、 MARCA🇪🇸、 Sporza🇧🇪世界中の一流メディアの記事を、R1-GATE.COMの専属ジャーナリストが
24時間365日、時差も言語の壁も超えて、深い洞察とともにお届けします。

24時間365日更新
多言語対応
独自の深い分析
✍️

表記について

チーム名・選手名の表記は、フォトグラファー辻啓氏から
提供を受けた、サイクルロードレースカタカナ表記リストを基準として統一を図っています。
より一層の品質向上を目指し、表記システムの改善を日々重ねていきます。
※2025/1/18後半更新記事より適用

2025年1月17日の記事

🇫🇷L'Équipe

アルケア-B&Bホテルズ、2025年に大きな賭けに出る

アルケア-B&Bホテルズは、2025年に向けて大きな賭けに出ています。チームは、過去数年間で顕著な成長を遂げ、国際的なレースでより存在感を増すことを目指しています。そのために、チームは戦力強化を図り、才能ある若いライダーを積極的に採用しています。また、チームのインフラストラクチャとサポート体制も強化されており、より高い目標を達成するための準備が進められています。2025年は、チームにとって重要な転換期となる可能性があり、今後のロードレース界における存在感を確固たるものにするための試金石となるでしょう。

🇳🇱Wielerflits

ヴィスマ・リースアバイク、ツール・ダウンアンダーで3人の若手オランダ人とディラン・ファン・バーレにチャンスを与える

ヴィスマ・リースアバイクは、ツール・ダウンアンダーで3人の若いオランダ人選手とディラン・ファン・バーレにチャンスを与えます。このチームは、将来有望な若手選手を国際的な舞台で経験を積ませることを重視しており、今回のツール・ダウンアンダーは、彼らにとって貴重な機会となるでしょう。また、経験豊富なディラン・ファン・バーレもチームに加わり、若手選手をリードし、レースの戦略や技術を伝えていく役割を担います。このチーム編成は、若手育成とベテランの経験を融合させるというヴィスマ・リースアバイクの方針を明確に示しています。

🇪🇸Marca

UCIが結論を発表:レース中の事故の35%はサイクリストのミスによるもの

UCI(国際自転車競技連合)は、レース中の事故に関する調査結果を発表しました。その結果によると、レース中の事故の35%は、サイクリスト自身のミスが原因であることが明らかになりました。この調査は、過去数年間に発生した数多くのレース事故を分析したもので、選手たちの行動が事故にどのように影響しているかを詳細に評価しています。UCIは、この結果を受けて、選手教育の強化やレース中の安全対策の見直しを検討していく方針です。具体的なミスの例としては、集団走行中の不注意、不適切なブレーキング、コーナリングミスなどが挙げられています。UCIは、安全なレース環境を確保するために、選手たちへの意識啓発活動を強化していくとしています。

🇮🇹Gazzetta dello Sport

自転車競技選手への虐待と性的嫌がらせ、UCIがベルギーの幹部2名を資格停止処分

国際自転車競技連合(UCI)の倫理委員会の調査により、ベルギーの2人の幹部が、自転車競技選手に対する性的虐待と嫌がらせに関与していたことが確認されました。 調査の結果、これらの幹部は、長年にわたり、複数の女性選手に対して不適切な行動を取っていたことが明らかになりました。具体的な事例としては、意図しない身体的接触、性的な発言、不適切なテキストメッセージの送信などが報告されています。 UCIはこれらの幹部に対して、即時資格停止処分を下し、今後、自転車競技に関わるあらゆる活動から除外しました。UCIは、このような行為を絶対に容認しないとし、選手保護を最優先事項とすることを改めて強調しました。また、被害を受けた選手に対して、カウンセリングや法的支援などのサポートを提供することを発表しました。 UCIの会長であるダビッド・ラパルティアンは、「今回の事件は、スポーツ界における虐待とハラスメントを根絶するために、継続的な努力が必要であることを強く示唆している。UCIは、選手の安全と福祉を確保するために、今後も厳格な措置を講じていく」とコメントしました。

🇪🇸Marca

ダニエク・ヘンゲフェルト、スプリンターたちを驚かせツール・ダウンアンダー第1ステージを制す

ダニエク・ヘンゲフェルトが、ツール・ダウンアンダーの第1ステージでスプリンターたちを出し抜き、見事な勝利を飾りました。彼女は、集団スプリントが予想された最終局面でアタックを仕掛け、そのまま逃げ切るという予想外の展開を見せました。多くのチームがスプリンターをゴールまで連れてくるために力を尽くす中、ヘンゲフェルドは強力なアタックで集団を置き去りにし、フィニッシュラインをトップで通過しました。この勝利は、彼女のキャリアにおける大きな一歩となり、今大会の総合優勝争いにも大きく影響を与える可能性があります。

🇪🇸Marca

ナイロ・キンタナ、自転車界の「ポガチャル効果」を指摘:「混乱に乗じる必要がある」

ナイロ・キンタナは、自転車界における「ポガチャル効果」について言及し、混乱に乗じてチャンスを掴む必要性を強調した。タデイ・ポガチャルが圧倒的な力を見せる現在の状況は、他の選手たちにとって厳しいものとなっている。しかし、キンタナは、このような状況こそ、思わぬチャンスが生まれる可能性があると見ている。「川が濁っている時は、漁をするチャンスだ」と、キンタナは比喩的に語り、ポガチャルのような突出した存在がいるからこそ、集団内で動きが生じやすく、それが他の選手たちにもチャンスを与えると示唆した。彼は、ポガチャルの強さを認めつつも、レースは常に変化するものであり、その変化を敏感に捉え、機敏に対応することが重要だと主張した。キンタナ自身の経験からも、不利な状況を覆してきた実績があり、常に諦めずにチャンスを狙うことの重要性を訴えている。

2025年1月16日の記事

🇧🇪Sporza

エヴェネプールの山岳アシスト?パレ-ペイントルがランダと連携か 「将来のグランツールリーダーになるために」

エヴェネプールの山岳アシスト?パレ-ペイントルがランダと連携か。これは、若いフランス人クライマーであるオーレリアン・パレ-ペイントルが、より経験豊富なミケル・ランダと共に、新しいチーム、スーダル・クイックステップで役割を果たす可能性についての推測です。この移籍は、パレ-ペイントルが将来、グランツールで自身がリーダーシップを取るためのステップとして位置付けられています。「彼は、偉大な選手たちの傍らで学び、将来、主要なレースでリーダーになることを目指している」と、彼の代理人は述べています。パレ-ペイントルは、エヴェネプールの山岳アシストを務める可能性も指摘されていますが、ランダとの連携により、より早くリーダーシップを確立するチャンスが生まれる可能性も示唆されています。チームの方針はまだ明らかではありませんが、パレ-ペイントルの成長と将来の可能性に注目が集まっています。

🇧🇪Sporza

SD Worx-Protime、エイミー・ピーターズとの和解を発表:「ケアは必要だが、エイミーはとても元気」

SD Worx-Protimeは、深刻な脳損傷を負ったサイクリスト、エイミー・ピーターズとの和解に達したと発表しました。チームは、ピーターズが2021年12月にトレーニング中の事故で負傷して以来、彼女の治療と回復を支援してきました。今回の和解は、ピーターズの継続的なケアの必要性を認識し、彼女がリハビリを続けながら安定した生活を送ることを目的としています。チームの広報担当者は、「エイミーは依然として特別なケアを必要としていますが、彼女は非常にポジティブで、幸せそうにしている」と述べています。和解の具体的な内容は明らかにされていませんが、ピーターズとその家族にとって重要な一歩となるでしょう。SD Worx-Protimeは、ピーターズの回復を全面的に支援していく意向を表明しています。

🇧🇪Sporza

ランス・アームストロングの新たな告白後:トップアスリートは依存症になりやすいのか?

ランス・アームストロングの新たな告白の後、トップアスリートは依存症になりやすいのかという疑問が再燃しています。アームストロングは、ドーピングだけでなく、アルコールや性的な依存症にも苦しんでいたことを明らかにしました。これは、トップアスリートが抱えるプレッシャーや、その独特な環境が、依存症のリスクを高める可能性を示唆しています。 トップアスリートは、常に最高のパフォーマンスを求められ、その結果、ストレスや不安を感じやすい状況に置かれています。また、競技生活から引退した後、目標を見失い、生きがいを見つけるのが困難になることもあります。このような状況は、アルコール、薬物、ギャンブルなどの依存症に陥るリスクを高めると考えられます。 さらに、アスリートは怪我や痛みに苦しむことが多く、鎮痛剤などの薬物に依存してしまうケースも少なくありません。また、ドーピングを繰り返すことで、自己コントロールが効かなくなり、他の依存症に移行する可能性も指摘されています。 しかし、すべてのアスリートが依存症になるわけではありません。重要なのは、早期に問題を認識し、適切なサポートを受けることです。スポーツ界全体で、アスリートのメンタルヘルスを重視し、依存症予防のための取り組みを強化することが求められます。

🇳🇱Wielerflits

エイミー・ピーターズとSD Worx-Protime、契約に関する訴訟で和解

エイミー・ピーターズとSD Worx-Protimeは、契約をめぐる訴訟で和解に達しました。この訴訟は、ピーターズが重傷を負った落車事故の後、チームが彼女との契約をどのように扱ったかをめぐって提起されました。両者は詳細を公表していませんが、和解は双方にとって満足のいく解決策であると理解されています。ピーターズは現在リハビリテーションを続けており、チームは彼女の回復を支援し続けています。この和解により、双方はこの困難な時期を乗り越え、将来に目を向けることができるでしょう。

🇧🇪Sporza

ハーム・ファンハウケ、ロット・デスティニーを批判「契約のストレスで秋のシーズンが台無しになった」

ハーム・ファンハウケは、ロット・デスティニーとの契約に関するストレスが原因で、自身の秋のシーズンが台無しになったと非難している。彼はチームとの契約交渉が長引き、それが彼のパフォーマンスに悪影響を与えたと述べている。ファンハウケは、将来の所属先が確定しないという不安が、トレーニングやレースに集中することを困難にしたと語った。この状況は、彼にとって精神的に大きな負担となり、結果として期待された成績を上げることができなかったという。

🇧🇪Sporza

ジロ、ツール、ブエルタ:グランツールにはどのエースが登場するのか?

ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ。これら3つのグランツールは、ロードレース界における最も重要なレースであり、毎年、世界最高峰の選手たちが総合優勝を目指して競い合います。シーズンが始まるにつれ、各チームはそれぞれのレースに向けて、戦略とエースを決定し始めます。では、2024年のグランツールには、いったい誰が登場するのでしょうか?現時点での情報をもとに、各レースに注目されるエース候補をいくつか見ていきましょう。 まず、ジロ・デ・イタリアでは、昨年総合優勝を果たしたプリモシュ・ログリッチは出場しないと見られています。そのため、イネオス・グレナディアーズのゲラント・トーマスや、UAEチーム・エミレーツのタデイ・ポガチャル、そして地元イタリアの期待を背負うダミアーノ・カルーゾなどが有力候補として挙げられます。また、近年頭角を現している若手クライマーたちの活躍にも注目が集まります。 ツール・ド・フランスでは、昨年王者であるヨナス・ヴィンゲゴーが連覇を目指して出場するでしょう。これに対抗するのは、やはりタデイ・ポガチャルが有力視されています。その他、レムコ・エヴェネプールや、チームメイトであるログリッチ、そして、ダビド・ゴデュなどのクライマーも総合優勝を狙う実力者として、注目されています。 ブエルタ・ア・エスパーニャでは、レムコ・エヴェネプールが有力候補の一人として挙げられます。また、スペインの期待を背負うエンリク・マスや、その他、多くの有力クライマーたちが、最終戦であるブエルタでの勝利を狙うでしょう。これらの選手たちの他に、それぞれのチームが送り込む若手や、ベテラン勢の活躍も楽しみです。 グランツールは、選手たちの力と戦略がぶつかり合う、まさにスポーツの祭典です。今年の各レースでは、どのようなドラマが生まれるのか、今から目が離せません。